お母さんからの応援メシ

たけのこでやる気がアップする!?
子どものやる気を出させたい!そんなお母さんに朗報です!なんと「筍」には、やる気を高める成分が含まれていると注目されている食材なんです!
その成分とは、「チロシン」というアミノ酸です。水煮された筍を切ってみると、節の隙間に白いものがあったりしませんか?それが結晶化したチロシンです!
このアミノ酸が脳を活性化させたり、集中力を高めたりする原料になります。このチロシンが増えると、頭の回転を速くしてくれるので、やる気に繋がるということです!
ちなみに筍がいつから竹になると思いますか?
これは、筍を茶色い皮が全部落ちた時です。筍が土から顔を出し始めてわずか1か月ほど!あっという間に成長してしまうのは、成長期の子どもに似ていますね。
筍の食べごろは、土から頭が出るが出ないか時期。1日に1~2メートルも伸びてしまうので竹の生えた山で私たちが見かける筍は、すでに食べごろを過ぎてしまっているということですね。
桜が咲き始めた頃が、筍の収穫時期になります!これからが旬ですので筍を食べて春を感じてみませんか?
材料 (2〜3人分)
- 米2合
- 筍(水煮)100g
- 人参小1/2個
- 油揚げ1枚
- 醤油大さじ1
- 調理酒大さじ2
- みりん大さじ1
- 和風顆粒だし大さじ2
作り方
- 筍と人参は太めの千切りに、油揚げは縦半分に切り、0.5㎝の短冊切りに切る。
- お米をとぎ、炊飯釜に入れ醤油、調理酒、みりん、和風顆粒だしを加えたあと、2合の目盛まで水を加え混ぜ合わせる。
- 切った食材を上に乗せ、通常通り炊く。(食材をお米の上に乗せたら混ぜ合わせない事)
- 炊き上がったら、切るようにご飯と食材を混ぜ合わせて、お碗に盛ったら完成!
管理栄養士より
チロシンは筍以外にも、豆腐やきな粉などの大豆製品や、チーズなどにも多く含まれています。チロシンを多く体に吸収させるためには、糖質(炭水化物)と一緒に食べると効果的です。たけのこご飯で効率よく吸収させましょう!
今までの応援メシ
三色芋きんとん
新玉ねぎのサラダ
たけのこご飯
卵のキッシュ風
かぶのえびあんかけ
セロリのコロコロスープ
ビーフシチュー
ホットチョコレート
いわしの南蛮漬け
はんぺんのピカタ
みかんのピール
もっちもちピザ
中華風雑炊
年越しそば
クリスマスケーキ
白菜餃子
ブロッコリーツリー
ぶり大根
ブロッコリーのピーナッツ和え
ホットワイン風ブドウジュース
和風あっさりポトフ
かぼちゃプリン
鮭とほうれん草のクリームスパゲッティ
レンコンのサラダ
鶏肉のから揚げ
おにぎり
お月見団子
きのこの炊き込みごはん
さつま芋のサラダ
具沢山トースト
豆腐ムース
カジキのムニエル トマトソースがけ
盆汁
なすのラザニア風焼き
天ぷら
うなぎ丼
ゴーヤチャンプルー
フルーツポンチ
七夕そうめん
豚肉のしょうが焼き
丸ごとトマトのオムライス
あじさい寒天
ズッキーニのピザ風焼き
アスパラガスとえびの卵炒め
手作りはちみつレモンソーダ
そらまめのポテトサラダ
カレーライスコロッケ風
菜の花としらすのバター醤油パスタ
サンドウィッチ
野菜チップス
日本最初の給食
お花見弁当
クラムチャウダー
苺プリン
ロールキャベツ
ひし餅ちらし寿司
野菜たっぷりハンバーグ
バレンタインチョコ
おきりこみ
恵方巻
カレー鍋
おしるこ
鱈と白菜のグラタン
七草がゆ