お母さんからの応援メシ

たまにはおやつでも栄養補給!
子どもの成長は著しく、成長に応じた大量の栄養素が必要となってきます。しかし、大人と違い、まだ胃や腸が小さく、消化吸収が子どもにとって、3食の食事だけで必要な栄養素をとることが難しいのです。そのため、3食の食事では足りない栄養素を補う食事、つまり『捕食』としておやつには重要な役割があります。
しかし、市販に売られているスナック菓子やパンなどは、脂質や糖質が高いものが多いため、必要な栄養素をおやつで補えずに、十分に足りている栄養素をさらに多く取ってしまうため、肥満や生活習慣病の原因となってしまうことも少なくありません。それにも関わらず、ビタミンやミネラルなどの栄養不足により、風邪をひきやすい子や骨や歯の弱い子に育ってしまう可能性を高めます。
理想的なおやつの選択として
1. しっかりとエネルギーの補給、水分の補給ができる事
2. 不足しがちな栄養素(ビタミン・鉄分・カルシウム・繊維)を摂れる事
3. 調味料をあまり使わない、自然の味を活かしたもの
4. 野菜や果物などを活用したもの
5. 脂質・糖質・食品添加物の多くないもの
このどれか1つでも当てはまるように選択するのが良いでしょう。
子どもを育てるお母さんとして、ただ、お腹を満たすだけのおやつにするのではなく、成長に応じた栄養素を補うようなおやつの選択が出来る様になりたいですね。
材料 (4人分)
- 人参40g
- かぼちゃ40g
- さつまいも40g
- 新じゃがいも40g
- バナナ80g
- 塩適量
作り方
- 野菜を切る
人 参:皮を剥いて薄い輪切り
かぼちゃ :わたを取り除いて薄いくし切り
さつまいも:皮を剥いて薄い輪切り
じゃがいも:皮を剥かずに薄い輪切り
※さつまいも・じゃがいもは、切った面が空気に触れると変色してしまうので、切ったら水にさらしておく。キッチンペーパーで野菜の水気を切り、塩胡椒で味付けをする。 レンジ対応の皿に重なら様に並べて、1~2分加熱する。 - 裏返して同様に1~2分加熱する。
- 水分がとんでパリパリになったら出来上がり!
- バナナを5㎜ぐらいの厚さに切る。
- レンジ対応の皿にキッチンペーパーを敷き、5分加熱する。
- 一旦取り出し、様子を見て、もう少し加熱が必要であれば再度加熱して出来上がり!!
管理栄養士より
果物もおやつとして良い食材の一つですが、果物に含まれている果糖も摂りすぎてしまうと、中性脂肪に変わります。果物はビタミンが多いから、たくさん食べさせようと思うと思わぬ落とし穴があるので、食べ過ぎ注意です!適量を見極めて親子ともども、健康で病気知らずな身体を作っていきましょう!!
今までの応援メシ
三色芋きんとん
新玉ねぎのサラダ
たけのこご飯
卵のキッシュ風
かぶのえびあんかけ
セロリのコロコロスープ
ビーフシチュー
ホットチョコレート
いわしの南蛮漬け
はんぺんのピカタ
みかんのピール
もっちもちピザ
中華風雑炊
年越しそば
クリスマスケーキ
白菜餃子
ブロッコリーツリー
ぶり大根
ブロッコリーのピーナッツ和え
ホットワイン風ブドウジュース
和風あっさりポトフ
かぼちゃプリン
鮭とほうれん草のクリームスパゲッティ
レンコンのサラダ
鶏肉のから揚げ
おにぎり
お月見団子
きのこの炊き込みごはん
さつま芋のサラダ
具沢山トースト
豆腐ムース
カジキのムニエル トマトソースがけ
盆汁
なすのラザニア風焼き
天ぷら
うなぎ丼
ゴーヤチャンプルー
フルーツポンチ
七夕そうめん
豚肉のしょうが焼き
丸ごとトマトのオムライス
あじさい寒天
ズッキーニのピザ風焼き
アスパラガスとえびの卵炒め
手作りはちみつレモンソーダ
そらまめのポテトサラダ
カレーライスコロッケ風
菜の花としらすのバター醤油パスタ
サンドウィッチ
野菜チップス
日本最初の給食
お花見弁当
クラムチャウダー
苺プリン
ロールキャベツ
ひし餅ちらし寿司
野菜たっぷりハンバーグ
バレンタインチョコ
おきりこみ
恵方巻
カレー鍋
おしるこ
鱈と白菜のグラタン
七草がゆ