お母さんからの応援メシ

ケチャップのお絵描きで楽しさ100倍!
子供の好きな野菜、嫌いな野菜共に上位に上がってくるトマトですが、「トマトが赤くなると、医者が青くなる」と言われるぐらい栄養がたくさんあります。最近では『リコピン』の栄養効果が認められ、何かと話題になっています。実は『リコピン』はトマトの赤い色素の事で、強い抗酸化作用や血糖値の低下、美肌効果が期待されています。特に活性酸素を除去してくれる抗酸化作用は、同じ抗酸化作用を持つビタミンEの1000倍と言われています。
だから、トマトが赤くなると、病気になりにくくなり、医者の世話になることが少なくなるため、医者が青くなるということになるのですね。
このリコピンは、加熱することで吸収率がグッと上がって効率的に摂取できます。上手に調理して病気知らずの身体を作りましょう!!
材料 (2人分)
- ごはん1合分
- トマト大1個
- 玉ねぎ1/2個
- ソーセージ4本
- MIXベジタブル適量
- 固形コンソメ1個
- 塩胡椒少々
- 卵2個
- 油適量
作り方
- トマトを2~3㎝角の角切り、玉ねぎを荒いみじん切りに切る。
- ソーセージを0.5㎝の厚さの半月切りに切る。
- フライパンに油をひいて、トマト、玉ねぎ、ソーセージ、MIXベジタブル、コンソメを炒める。
- 全体的に火が通ったら、ご飯を加え具と混ぜ合わせる。
- 塩胡椒で味を調えてお皿に盛りつける。
- 卵を溶く。
- フライパンに油をしき、フライパンが温まったら溶いた卵をフライパンに入れ、広げながら卵を焼く。
- 焼いた卵をご飯の上にのせ、ケチャップを付けたら出来上がり!!
管理栄養士より
普通のトマトは食べられなくても、ミニトマトは食べられる方も多くいるのではないのでしょうか?実は、ミニトマトの方が全体的にみると栄養価が高いです。小さい形にミネラルとビタミンがギュッと含まれています。また、ケチャップやトマトピューレでもビタミンCは失われますが、リコピンや脂溶性ビタミンなどはほとんど失われないので、夏はどんどんトマト料理を食していきましょう。
今までの応援メシ
三色芋きんとん
新玉ねぎのサラダ
たけのこご飯
卵のキッシュ風
かぶのえびあんかけ
セロリのコロコロスープ
ビーフシチュー
ホットチョコレート
いわしの南蛮漬け
はんぺんのピカタ
みかんのピール
もっちもちピザ
中華風雑炊
年越しそば
クリスマスケーキ
白菜餃子
ブロッコリーツリー
ぶり大根
ブロッコリーのピーナッツ和え
ホットワイン風ブドウジュース
和風あっさりポトフ
かぼちゃプリン
鮭とほうれん草のクリームスパゲッティ
レンコンのサラダ
鶏肉のから揚げ
おにぎり
お月見団子
きのこの炊き込みごはん
さつま芋のサラダ
具沢山トースト
豆腐ムース
カジキのムニエル トマトソースがけ
盆汁
なすのラザニア風焼き
天ぷら
うなぎ丼
ゴーヤチャンプルー
フルーツポンチ
七夕そうめん
豚肉のしょうが焼き
丸ごとトマトのオムライス
あじさい寒天
ズッキーニのピザ風焼き
アスパラガスとえびの卵炒め
手作りはちみつレモンソーダ
そらまめのポテトサラダ
カレーライスコロッケ風
菜の花としらすのバター醤油パスタ
サンドウィッチ
野菜チップス
日本最初の給食
お花見弁当
クラムチャウダー
苺プリン
ロールキャベツ
ひし餅ちらし寿司
野菜たっぷりハンバーグ
バレンタインチョコ
おきりこみ
恵方巻
カレー鍋
おしるこ
鱈と白菜のグラタン
七草がゆ