お母さんからの応援メシ

ビタミンCたっぷりのぜいたくおやつ
これから苺が美味しくなる時期になりました!子どもから大人までみんなが大好きな苺は、品種改良されてどんどん新しい品種の苺が出てきています。皆さんは好きな苺がありますか?
さて、苺の果実はどこでしょう?私たちのよく食べている赤い部分が果実だと思っていませんか?実は、苺の赤い部分は茎の一部で、表面にあるつぶつぶとした部分こそが苺の果実なのです。驚きです!
さらにもう1つ、苺で歯磨きをすることが出来ます。苺の糖の中には、キシリトールやフラボノイドなどの虫歯予防に役立つものが多く含まれています。虫歯の原因となる菌の増殖や働きを抑えたり、唾液中のカルシウムを捕まえて歯からカルシウムが抜けるのを防いだりする働きが苺にはあるのです。フランスでは苺で歯を磨くことが流行っていたのだとか。
果物に含まれている糖分では虫歯になることはありません。上記でいったように虫歯を予防してくれる糖分もあるので、おやつに甘いお菓子を食べるのではなく、果物を食べるようにすると、健康な歯を維持できるようになるかもしれませんね。
材料 (デザートカップ約6個分)
- 苺200g
- 牛乳150g
- 生クリーム100g
- はちみつ25g
- ゼラチン3g
- 水20g
- コンデンスミルク35〜40g
作り方
- 水20gにゼラチンを入れてふやかしておく。
- 鍋に牛乳、生クリーム、はちみつを入れ沸騰直前で火を止め(1)のゼラチンを加えよく混ぜる。
- (2)を冷水または氷水に浸け粗熱を取る。
- (3)を冷ましている間に苺をミキサーなどにかけてピューレ状にする。
- (4)に(3)を少しずつ加えて優しく混ぜ合わせる。
- コンデンスミルクを適量の甘さになるまで加える。
- カップに入れて冷蔵庫で冷やす。
- 固まったら出来上がり!
管理栄養士より
新鮮な苺は、なるべくそのままの形で食べるのが一番です。
たくさん買ってきたり、もらってきたりした時は、食べきらなくて捨てる前に、今回の様にプリンにしたり、ジャムにしたりして、無駄なく食べるようにしましょう!
今までの応援メシ
三色芋きんとん
新玉ねぎのサラダ
たけのこご飯
卵のキッシュ風
かぶのえびあんかけ
セロリのコロコロスープ
ビーフシチュー
ホットチョコレート
いわしの南蛮漬け
はんぺんのピカタ
みかんのピール
もっちもちピザ
中華風雑炊
年越しそば
クリスマスケーキ
白菜餃子
ブロッコリーツリー
ぶり大根
ブロッコリーのピーナッツ和え
ホットワイン風ブドウジュース
和風あっさりポトフ
かぼちゃプリン
鮭とほうれん草のクリームスパゲッティ
レンコンのサラダ
鶏肉のから揚げ
おにぎり
お月見団子
きのこの炊き込みごはん
さつま芋のサラダ
具沢山トースト
豆腐ムース
カジキのムニエル トマトソースがけ
盆汁
なすのラザニア風焼き
天ぷら
うなぎ丼
ゴーヤチャンプルー
フルーツポンチ
七夕そうめん
豚肉のしょうが焼き
丸ごとトマトのオムライス
あじさい寒天
ズッキーニのピザ風焼き
アスパラガスとえびの卵炒め
手作りはちみつレモンソーダ
そらまめのポテトサラダ
カレーライスコロッケ風
菜の花としらすのバター醤油パスタ
サンドウィッチ
野菜チップス
日本最初の給食
お花見弁当
クラムチャウダー
苺プリン
ロールキャベツ
ひし餅ちらし寿司
野菜たっぷりハンバーグ
バレンタインチョコ
おきりこみ
恵方巻
カレー鍋
おしるこ
鱈と白菜のグラタン
七草がゆ