お母さんからの応援メシ

夏バテの時こそ栄養をしっかり摂ろう!
夏バテを回避するにはどうしたら良いのでしょう。毎日が暑くて食欲がないからと、ついつい食事を摂らなかったり、さっぱりしものばかり食べていたりしていないですか?それでは夏バテをひどくする一方ですよ!!
夏バテの原因は、1.室内外の激しい温度差、2.発汗の異常、3.熱帯夜による睡眠不足などがあります。これらが重なって、夏バテのだるさや食欲不振を引き起こします。
日中とても暑くて疲れがたまる一方、快適に睡眠をとれない分、疲れが取れずに毎日少しずつ疲労がたまっていきます。それにも関わらず、食事から十分な栄養がとれないため、夏バテは悪化してしまいます。
夏バテを予防、改善するために大切なことの1つは、「栄養価の高いものを食べる」ことです。たくさん食べられなくても、しっかりバランスの摂れた食事を摂ること。必要最低限のエネルギーを確保することを心がけましょうね!!
材料 (2人分)
- 豚ロース200g
- サラダ油小さじ2
- 玉ねぎ1/2個
- キャベツ適量
- しょうがチューブ小さじ2
- 酒大さじ2
- しょうゆ大さじ1
- みりん大さじ1
- 砂糖小さじ1
作り方
- 豚肉をしょうが・酒・醤油で下味をつける。
- キャベツと玉ねぎを千切りにする。
- フライパンにサラダ油を熱し、下味をつけた豚肉を焼き目が付くまで焼く。下味をつけた汁は残しておく。
- 豚肉を焼いているフライパンに玉ねぎを入れて、余った下味の汁・みりん・砂糖を加えて焼き煮る。
- 水分がとんで、汁にとろみが出てきたら盛り付けて出来上がり!
管理栄養士より
豚肉には、ビタミンBが含まれています。糖質の消化・吸収には欠かせないビタミンのひとつです。ビタミンBが不足すると、疲労回復が間に合わず、休んでも疲れが取れ辛くなったり、ボーっとしたりしてしまいます。エネルギーの補給と共に豚肉で疲れをふっ飛ばしましょう!!
今までの応援メシ
三色芋きんとん
新玉ねぎのサラダ
たけのこご飯
卵のキッシュ風
かぶのえびあんかけ
セロリのコロコロスープ
ビーフシチュー
ホットチョコレート
いわしの南蛮漬け
はんぺんのピカタ
みかんのピール
もっちもちピザ
中華風雑炊
年越しそば
クリスマスケーキ
白菜餃子
ブロッコリーツリー
ぶり大根
ブロッコリーのピーナッツ和え
ホットワイン風ブドウジュース
和風あっさりポトフ
かぼちゃプリン
鮭とほうれん草のクリームスパゲッティ
レンコンのサラダ
鶏肉のから揚げ
おにぎり
お月見団子
きのこの炊き込みごはん
さつま芋のサラダ
具沢山トースト
豆腐ムース
カジキのムニエル トマトソースがけ
盆汁
なすのラザニア風焼き
天ぷら
うなぎ丼
ゴーヤチャンプルー
フルーツポンチ
七夕そうめん
豚肉のしょうが焼き
丸ごとトマトのオムライス
あじさい寒天
ズッキーニのピザ風焼き
アスパラガスとえびの卵炒め
手作りはちみつレモンソーダ
そらまめのポテトサラダ
カレーライスコロッケ風
菜の花としらすのバター醤油パスタ
サンドウィッチ
野菜チップス
日本最初の給食
お花見弁当
クラムチャウダー
苺プリン
ロールキャベツ
ひし餅ちらし寿司
野菜たっぷりハンバーグ
バレンタインチョコ
おきりこみ
恵方巻
カレー鍋
おしるこ
鱈と白菜のグラタン
七草がゆ