お母さんからの応援メシ

平安時代から続く行事食
天の川の、きめ細やかな星の群れをはさんで、織姫の星のこと座のベガ、そして彦星の星のわし座のアルタイルが、七夕の物語の2人です。
働き者の2人が恋愛に夢中で仕事をしなくなったことから、離れ離れにされてしまい、しっかりと仕事をする事を条件に年に1度だけ再会する事が出来るというロマンチックな物語が日本では有名です。
しかし実は、七夕の物語は日本にあるものだけではありません。世界それぞれの七夕の物語があるのはご存知でしたか?
例えば、フィンランドでは天の川を光の橋に見立てた七夕のお話があり、ギリシャにはこと座のベガに関係する悲しい物語があります。
中国に関しては、中国の様々な地域でたくさんの七夕に関する物語があったりと、世界中で綺麗な星空を眺めては、様々の物語が生み出されたと思うととても素敵ですね。
日本の七夕の日には、そうめんを食べるといった風習が昔からあります。具を星型にしたり、そうめんを天の川に見立てたりして、今年も無事織姫と彦星が再会できるように、星に願いを込めながらぜひ七夕のそうめんを食べてみてくださいね!
材料 (2人分)
- そうめん4束(200g)
- めんつゆ(3倍濃縮)50ml
- 水150ml
- ロースハム2枚
- 人参30g
- ミニトマト4個
- オクラ2本
作り方
- 人参を約2㎜の輪切りにして、星型で抜く。ローストハムも同様に星形で抜いておく。
- オクラを輪切りにし、人参と一緒に熱湯でさっとゆで、水にさらす。
- ミニトマトは半分に切っておく。
- そうめんを表示時間通りにゆで、流水で洗い、水気を切る。
- 器にそうめんを盛り、人参・ローストハム・ミニトマト・オクラを飾り、麺つゆをかけて出来上がり!!
管理栄養士より
七夕も季節の節目を祝い、子供の成長を願う節句の1つです。ぜひそれを意識して献立を作成してみましょう。いつも食べるそうめんもちょっと工夫するだけで、特別な食事に変化します。季節に合わせた行事の多い日本を十分に味わって心豊か子供の成長を願いましょう。
今までの応援メシ
三色芋きんとん
新玉ねぎのサラダ
たけのこご飯
卵のキッシュ風
かぶのえびあんかけ
セロリのコロコロスープ
ビーフシチュー
ホットチョコレート
いわしの南蛮漬け
はんぺんのピカタ
みかんのピール
もっちもちピザ
中華風雑炊
年越しそば
クリスマスケーキ
白菜餃子
ブロッコリーツリー
ぶり大根
ブロッコリーのピーナッツ和え
ホットワイン風ブドウジュース
和風あっさりポトフ
かぼちゃプリン
鮭とほうれん草のクリームスパゲッティ
レンコンのサラダ
鶏肉のから揚げ
おにぎり
お月見団子
きのこの炊き込みごはん
さつま芋のサラダ
具沢山トースト
豆腐ムース
カジキのムニエル トマトソースがけ
盆汁
なすのラザニア風焼き
天ぷら
うなぎ丼
ゴーヤチャンプルー
フルーツポンチ
七夕そうめん
豚肉のしょうが焼き
丸ごとトマトのオムライス
あじさい寒天
ズッキーニのピザ風焼き
アスパラガスとえびの卵炒め
手作りはちみつレモンソーダ
そらまめのポテトサラダ
カレーライスコロッケ風
菜の花としらすのバター醤油パスタ
サンドウィッチ
野菜チップス
日本最初の給食
お花見弁当
クラムチャウダー
苺プリン
ロールキャベツ
ひし餅ちらし寿司
野菜たっぷりハンバーグ
バレンタインチョコ
おきりこみ
恵方巻
カレー鍋
おしるこ
鱈と白菜のグラタン
七草がゆ