お母さんからの応援メシ

卵も季節によって味が変わる!?
1年中売られている卵ですが、実は卵にも旬があります。ご存知でしたか?
旬とは、収穫される時期の事を言いますが、1年の中で1番栄養価が高い時期のことも言います。卵は春の時期に栄養価が高くなります。これは、春になり鶏のエサとなる自然の草の芽が増えていくこと、暑さ寒さの厳しい季節より、過ごしやすい季節のため鶏のストレスが少なくなるので、良い状態で卵を産めるからと考えられています!
一番おいしくなる時期ですので、ぜひ献立に取り入れていきましょう!
卵はヒヨコが孵るために必要な栄養素を持って産まれてきている為、バランスの良い食材です。準完全栄養食品と呼ばれるほど、人が生きるために必要な栄養素を多く含んでいます。
とくにタンパク質は無駄なく身体に吸収できる形になっているので1日に1個食事に取り入れる事をお勧めします!
また卵黄でも卵白でもない、カラザの存在も忘れてはいけません!カルシウムや鉄などといったミネラルを多く含んでいます。更に「シアル酸」という免疫力を高める働きが期待される栄養をも含んでいます。かき混ぜても混ざることのない部分なので、取り除いてしまう方もいるかもしれませんが、なるべく一緒に食べるようにしましょうね!
材料 (2人分)
- 2個
- 100ml
- 4束
- 4本
- 少々
- 大さじ2
作り方
- ほうれん草は2㎝~3㎝のざく切りにし、ソーセージは1㎝くらいの輪切りにする。
- フライパンに油をしき、切ったほうれん草とソーセージを軽く炒めて塩こしょうで味付けをする。
- 卵を溶き、生クリームと混ぜ合わせておく。
- 耐熱容器に炒めたほうれん草とソーセージを入れ、溶いた卵を容器いっぱいに入れていく。
- 上から粉チーズをふる。
- 160℃に余熱したオーブンで約20分加熱して出来上がり!
管理栄養士より
準完全栄養食品といっても、卵には含まれない栄養素はたくさんあります。魚には魚にしかない栄養素があり、肉には肉の栄養素があります。大切なのは様々な食材を食べることで、体に必要な栄養を不足なく摂ることです。少ない食材の数では本当に身体に必要な栄養を補うことが出来ません!様々な食材から健康な身体を作っていきましょう!
今までの応援メシ
三色芋きんとん
新玉ねぎのサラダ
たけのこご飯
卵のキッシュ風
かぶのえびあんかけ
セロリのコロコロスープ
ビーフシチュー
ホットチョコレート
いわしの南蛮漬け
はんぺんのピカタ
みかんのピール
もっちもちピザ
中華風雑炊
年越しそば
クリスマスケーキ
白菜餃子
ブロッコリーツリー
ぶり大根
ブロッコリーのピーナッツ和え
ホットワイン風ブドウジュース
和風あっさりポトフ
かぼちゃプリン
鮭とほうれん草のクリームスパゲッティ
レンコンのサラダ
鶏肉のから揚げ
おにぎり
お月見団子
きのこの炊き込みごはん
さつま芋のサラダ
具沢山トースト
豆腐ムース
カジキのムニエル トマトソースがけ
盆汁
なすのラザニア風焼き
天ぷら
うなぎ丼
ゴーヤチャンプルー
フルーツポンチ
七夕そうめん
豚肉のしょうが焼き
丸ごとトマトのオムライス
あじさい寒天
ズッキーニのピザ風焼き
アスパラガスとえびの卵炒め
手作りはちみつレモンソーダ
そらまめのポテトサラダ
カレーライスコロッケ風
菜の花としらすのバター醤油パスタ
サンドウィッチ
野菜チップス
日本最初の給食
お花見弁当
クラムチャウダー
苺プリン
ロールキャベツ
ひし餅ちらし寿司
野菜たっぷりハンバーグ
バレンタインチョコ
おきりこみ
恵方巻
カレー鍋
おしるこ
鱈と白菜のグラタン
七草がゆ