お母さんからの応援メシ

大豆と枝豆って、似てると思ったことはありますか?
「畑の肉」といえば…そう、大豆です!大豆と枝豆って同じ野菜だというのは知っていましたか?枝豆を収穫せずに、そのまま栽培し続けると大豆になることを知らない人は意外と多いようですよ。
大豆と枝豆は何が違うのかというと、見た目や形はもちろんですが、栄養素が違います。枝豆はビタミンAやビタミンCが豊富ですが、大豆になるとそれらはほとんど失われ、それに変わりタンパク質が3倍にも増えるのです。だから、タンパク質を多く含む肉のように「畑の肉」と呼ばれるわけです。
大豆は豆腐以外にもたくさんのものに使われています。たとえば醤油や納豆、そしてきな粉など…昔から日本の食卓にいつも欠かせない食材となっています。他に何に使われているでしょうか?探してみて下さいね。
材料 (2人分)
- 豆腐100g
- クリームチーズ100g
- はちみつ大さじ4
- トッピングになるものお好みで
作り方
- 豆腐をガーゼのようなきめの細かい布で、絞りながら水を切る。
- ボウルに豆腐とクリームチーズ、はちみつを加えて、滑らかになるまで一生懸命混ぜる。
- 豆腐の水を切った布を洗って、出来上がったムースを布で軽く絞りながら、冷蔵庫で冷やしておく。
- 食べる直前に冷蔵庫から取り出して、トッピングをしたら出来上がり!
管理栄養士より
牛乳が嫌いで、その代わりに豆乳を飲んでいる方はいませんか?豆乳にはカルシウムはほとんど含まれていません。カルシウム不足を補うために豆乳を飲んでもほとんど効果がないのです。豆乳からカルシウムを取りたい場合は、カルシウムを添加してあるものを選びましょう!
今までの応援メシ
三色芋きんとん
新玉ねぎのサラダ
たけのこご飯
卵のキッシュ風
かぶのえびあんかけ
セロリのコロコロスープ
ビーフシチュー
ホットチョコレート
いわしの南蛮漬け
はんぺんのピカタ
みかんのピール
もっちもちピザ
中華風雑炊
年越しそば
クリスマスケーキ
白菜餃子
ブロッコリーツリー
ぶり大根
ブロッコリーのピーナッツ和え
ホットワイン風ブドウジュース
和風あっさりポトフ
かぼちゃプリン
鮭とほうれん草のクリームスパゲッティ
レンコンのサラダ
鶏肉のから揚げ
おにぎり
お月見団子
きのこの炊き込みごはん
さつま芋のサラダ
具沢山トースト
豆腐ムース
カジキのムニエル トマトソースがけ
盆汁
なすのラザニア風焼き
天ぷら
うなぎ丼
ゴーヤチャンプルー
フルーツポンチ
七夕そうめん
豚肉のしょうが焼き
丸ごとトマトのオムライス
あじさい寒天
ズッキーニのピザ風焼き
アスパラガスとえびの卵炒め
手作りはちみつレモンソーダ
そらまめのポテトサラダ
カレーライスコロッケ風
菜の花としらすのバター醤油パスタ
サンドウィッチ
野菜チップス
日本最初の給食
お花見弁当
クラムチャウダー
苺プリン
ロールキャベツ
ひし餅ちらし寿司
野菜たっぷりハンバーグ
バレンタインチョコ
おきりこみ
恵方巻
カレー鍋
おしるこ
鱈と白菜のグラタン
七草がゆ