お母さんからの応援メシ
梅雨はどうして「梅」なの?
ついに今週、関東甲信地地方も梅雨入りとなりました。外を歩いていると紫陽花がきれいに咲いているのが見えますね。
さて、梅雨はなぜ『梅』と『雨』と書かれるのでしょうか?梅が熟す時期とは違いますよね?一説には、語源は中国からきていると言われています。中国で梅が熟すころに降ったため、『梅雨』と呼ぶようになったんだそうですよ。その他にも『つゆ』という読み方は、雨に濡れた木の葉などに付く『露』から連想されたなどの説もあります。
語源は様々ありますので、調べてみると面白いかもしれませんね。
ジメジメとした気候になり、油断すると体調を崩してしまいがちな季節になりましたが、私たちの食事を支える農作物にはなくてはならないものです。
梅雨が終われば、本格的な夏となります。夏を満喫するためにも、梅雨の気温差に気を付けて、夏を満喫できるような身体づくりをしていきましょう!
材料 (4個分)
- カルピス(原液)100ml
- 水400ml
- 寒天7g(1袋)
- ブドウジュース250ml
- かき氷シロップ(イチゴ)小さじ1
- かき氷シロップ(メロン)小さじ1
- 水250ml
- 寒天7g(1袋)
作り方
- 鍋にカルピス100mlと、水400ml、そして粉寒天を7g入れて、かき混ぜながら煮立たせる。煮立たせたら2分ほどかき混ぜながら加熱する。
- カップを4つ用意して、4等分に分けて冷蔵庫で冷やす。
- 鍋にブドウジュースと粉寒天7gの半分を入れてカルピス同様かき混ぜながら煮立たせる。煮立たせたら2分ほどかき混ぜながら加熱する。
- タッパーなどに流し入れて、冷蔵庫で冷やし固める。
- 鍋に水250mlと残りの寒天のを入れて煮立たせ、2分加熱する。加熱したものを2等分に分けてタッパーに入れて、それぞれに2種類のかき氷シロップを混ぜ合わせて冷蔵庫で固める。
- それぞれが固まったら、ブドウとかき氷シロップで作った寒天を正方形に切る。
- カルピス寒天の上に盛り付けて出来上がり!!
管理栄養士より
梅雨が始まる季節から、最近による食中毒のシーズンとなります。ついうっかり昨日作った料理を冷蔵庫に保存せずにそのまま放置してしまうと、どんどん細菌が増え食中毒になってしまう例も多々あります。充分に気を付けていきましょう。
食中毒にならないためにも、菌を『つけない、増やさない、殺菌する』ことを心がけましょう!
今までの応援メシ
- 三色芋きんとん
- 新玉ねぎのサラダ
- たけのこご飯
- 卵のキッシュ風
- かぶのえびあんかけ
- セロリのコロコロスープ
- ビーフシチュー
- ホットチョコレート
- いわしの南蛮漬け
- はんぺんのピカタ
- みかんのピール
- もっちもちピザ
- 中華風雑炊
- 年越しそば
- クリスマスケーキ
- 白菜餃子
- ブロッコリーツリー
- ぶり大根
- ブロッコリーのピーナッツ和え
- ホットワイン風ブドウジュース
- 和風あっさりポトフ
- かぼちゃプリン
- 鮭とほうれん草のクリームスパゲッティ
- レンコンのサラダ
- 鶏肉のから揚げ
- おにぎり
- お月見団子
- きのこの炊き込みごはん
- さつま芋のサラダ
- 具沢山トースト
- 豆腐ムース
- カジキのムニエル トマトソースがけ
- 盆汁
- なすのラザニア風焼き
- 天ぷら
- うなぎ丼
- ゴーヤチャンプルー
- フルーツポンチ
- 七夕そうめん
- 豚肉のしょうが焼き
- 丸ごとトマトのオムライス
- あじさい寒天
- ズッキーニのピザ風焼き
- アスパラガスとえびの卵炒め
- 手作りはちみつレモンソーダ
- そらまめのポテトサラダ
- カレーライスコロッケ風
- 菜の花としらすのバター醤油パスタ
- サンドウィッチ
- 野菜チップス
- 日本最初の給食
- お花見弁当
- クラムチャウダー
- 苺プリン
- ロールキャベツ
- ひし餅ちらし寿司
- 野菜たっぷりハンバーグ
- バレンタインチョコ
- おきりこみ
- 恵方巻
- カレー鍋
- おしるこ
- 鱈と白菜のグラタン
- 七草がゆ