梅雨はどうして「梅」なの?

ついに今週、関東甲信地地方も梅雨入りとなりました。外を歩いていると紫陽花がきれいに咲いているのが見えますね。
さて、梅雨はなぜ『梅』と『雨』と書かれるのでしょうか?梅が熟す時期とは違いますよね?一説には、語源は中国からきていると言われています。中国で梅が熟すころに降ったため、『梅雨』と呼ぶようになったんだそうですよ。その他にも『つゆ』という読み方は、雨に濡れた木の葉などに付く『露』から連想されたなどの説もあります。
語源は様々ありますので、調べてみると面白いかもしれませんね。

ジメジメとした気候になり、油断すると体調を崩してしまいがちな季節になりましたが、私たちの食事を支える農作物にはなくてはならないものです。
梅雨が終われば、本格的な夏となります。夏を満喫するためにも、梅雨の気温差に気を付けて、夏を満喫できるような身体づくりをしていきましょう!

材料 (4個分)

作り方

  1. 鍋にカルピス100mlと、水400ml、そして粉寒天を7g入れて、かき混ぜながら煮立たせる。煮立たせたら2分ほどかき混ぜながら加熱する。
  2. カップを4つ用意して、4等分に分けて冷蔵庫で冷やす。
  3. 鍋にブドウジュースと粉寒天7gの半分を入れてカルピス同様かき混ぜながら煮立たせる。煮立たせたら2分ほどかき混ぜながら加熱する。
  4. タッパーなどに流し入れて、冷蔵庫で冷やし固める。
  5. 鍋に水250mlと残りの寒天のを入れて煮立たせ、2分加熱する。加熱したものを2等分に分けてタッパーに入れて、それぞれに2種類のかき氷シロップを混ぜ合わせて冷蔵庫で固める。
  6. それぞれが固まったら、ブドウとかき氷シロップで作った寒天を正方形に切る。
  7. カルピス寒天の上に盛り付けて出来上がり!!

寒天ではなく、ゼラチンで作ると、プルプルとした違う食感のゼリーが出来上がります。ぜひお試しあれ!!

管理栄養士より

梅雨が始まる季節から、最近による食中毒のシーズンとなります。ついうっかり昨日作った料理を冷蔵庫に保存せずにそのまま放置してしまうと、どんどん細菌が増え食中毒になってしまう例も多々あります。充分に気を付けていきましょう。
食中毒にならないためにも、菌を『つけない、増やさない、殺菌する』ことを心がけましょう!

今までの応援メシ