お母さんからの応援メシ

洋風アレンジでお正月以外でも!
鏡開きも終わり、皆さんの家庭にはお正月のために買ったお餅はすべて食べきりましたか?思ったより食べなくて余っていたりしませんか?食べなきゃと思っても、食べ飽きてしまってなかなか食べられないと感じるときはお餅をアレンジして洋風な味付けにして食べてみましょう!
お正月に食べるイメージのあるお餅ですが、スポーツをする子にとっては日常的に食べていきたい食材の一つになります。
その理由は、エネルギーの元になる炭水化物の量が豊富である事。よく炭水化物の多い食材としてご飯やパンがありますが、実はお餅にはご飯の30%も多く炭水化物を含んでいるのです!
炭水化物は車のガソリンみたいな働きがあります。ガソリンがなくなってしまえば車が走れなくなるのと同じように、エネルギーの元になる炭水化物が少なくなると、私たちは自分の思うような動きができなくなってしまうのです。
スポーツで良い結果を出すためには、良い食事から!スポーツの前にはしっかり炭水化物の摂取をしましょう!
材料 (2人分)
- 切り餅3枚
- トマトソース大さじ2
- シーチキン50g (約1缶)
- ミニトマト3個
- ピーマン1/2個
- コーン大さじ1
- ピザ用チーズ30g
- オリーブオイル少々
作り方
- 餅は厚さを半分にするように切り、ぬるま湯に10~15分つける。
- シーチキンは油を切っておく。ミニトマトは半分に切り、ピーマンは種を取り除いて半分に切っておく。
- フライパンにオリーブオイルをしき、水を切った餅を隙間なく並べていく。
- 弱火で5~10分焼き、裏返したら、トマトソースと準備しておいた食材を乗せて、上からビザ用チーズを乗せる。
- 蓋をして5~10分ほど焼いたら完成!
管理栄養士より
切り餅2個で、大体お茶碗1杯分ぐらいのエネルギーになります。お餅がエネルギーに変わるのは2~3時間程度ですので、直前に食べてもすぐにはエネルギーには変わりません。時間を見極めて必要な時にエネルギーに変わるように食べましょう!
今までの応援メシ
三色芋きんとん
新玉ねぎのサラダ
たけのこご飯
卵のキッシュ風
かぶのえびあんかけ
セロリのコロコロスープ
ビーフシチュー
ホットチョコレート
いわしの南蛮漬け
はんぺんのピカタ
みかんのピール
もっちもちピザ
中華風雑炊
年越しそば
クリスマスケーキ
白菜餃子
ブロッコリーツリー
ぶり大根
ブロッコリーのピーナッツ和え
ホットワイン風ブドウジュース
和風あっさりポトフ
かぼちゃプリン
鮭とほうれん草のクリームスパゲッティ
レンコンのサラダ
鶏肉のから揚げ
おにぎり
お月見団子
きのこの炊き込みごはん
さつま芋のサラダ
具沢山トースト
豆腐ムース
カジキのムニエル トマトソースがけ
盆汁
なすのラザニア風焼き
天ぷら
うなぎ丼
ゴーヤチャンプルー
フルーツポンチ
七夕そうめん
豚肉のしょうが焼き
丸ごとトマトのオムライス
あじさい寒天
ズッキーニのピザ風焼き
アスパラガスとえびの卵炒め
手作りはちみつレモンソーダ
そらまめのポテトサラダ
カレーライスコロッケ風
菜の花としらすのバター醤油パスタ
サンドウィッチ
野菜チップス
日本最初の給食
お花見弁当
クラムチャウダー
苺プリン
ロールキャベツ
ひし餅ちらし寿司
野菜たっぷりハンバーグ
バレンタインチョコ
おきりこみ
恵方巻
カレー鍋
おしるこ
鱈と白菜のグラタン
七草がゆ